住宅ローン控除情報ナビその3



余裕資金の確保とボーナス・退職金

余裕資金を確保するには?

余裕資金を確保するには、住宅ローンの返済のほかに、貯蓄もできるような毎月の資金収支計画を立てるとよいでしょう。

日々の生活を送っていくうえでは、住宅資金だけでなく以下のような資金も必要になるからです。

■子供の教育資金
■車の買い換え
■住宅の修繕...etc

さらに、ケガや病気で入院したり、働けなくなったりと不測の事態も考えておかなければなりません。そういった支出のことも考慮すると、半年分程度の生活費は手元に置いておきたいところです。

複数のローンを組んでいるときは?

複数のローンを組んでいるときには、常時、ローンの合計が年収の20〜25%程度になるように資金管理をするようにしましょう。

以下のようなローンは、個別でみたときには小額であっても、複数のローンが重なると大きな負担になりますので注意が必要です。

■リフォームローン
■分割クレジット
■教育ローン
■自動車ローン

ボーナス返済や退職金での一括返済は?

住宅ローンは、毎月の返済で確実に返済できる範囲内にとどめるのが理想です。

よって、ボーナス返済や退職金での一括返済には、できる限り頼らない返済計画を立てる必要があります。

なお、ボーナスや退職金については以下のようなリスクがあります。

ボーナス
最近では、業績連動型報酬や能力主義等を導入する企業が増えており、以前よりもさらにボーナスは企業の業績に左右されるようになってきています。

退職金
最近、相次いで企業の退職金規定の見直しが行われるなど、退職金の支給も不確実な状況になってきていいます。


相続時精算課税の特例の注意点は?
頭金ゼロでも審査は通る?
ボーナス払いの割合は?
余裕資金の確保とボーナス・退職金
スキルによる金利優遇とは?
マイホーム取得に関連する消費税
頭金ゼロでの返済計画は?
返済期間は短い方がよい?
金利1%上昇による負担増は?
金融機関の信用力は?
JAの借り換え用のローン
申込時の必要書類
新築住宅の窓口の一本化
中古住宅購入の際の融資の活用法
住宅ローン金利の適用時期
投資型の積立商品
共有持分のメリット・デメリット
頭金以外の諸費用の特徴
今後の金利動向の判断
固定金利型と変動金利型のメリット・デメリット
担保掛目
地目
直接取引
賃貸型・3号商品
手付金等寄託契約
違約金
地価対策
非嫡出子
定期借地権
抵当証券
デットとエクイティ
FX ストップロス FXの税金 ドルコスト平均法
逆指値 分別管理 資産運用 ユーロ
通貨 分散投資 株価 米ドル下落

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除情報ナビその3 All Rights Reserved