住宅ローン控除情報ナビその3



固定資産税・都市計画税の軽減措置とは?

固定資産税・都市計画税の軽減措置について

固定資産税や都市計画税というのは、不動産を所有している人に毎年かかる税金です。

固定資産税は、1月1日時点の建物や土地の所有者に、都市計画税は、都市計画法で指定される市街化区域内に所在する建物や土地の所有者に課される税金です。

固定資産税の軽減措置について

固定資産税については、@平成20年3月31日までに取得したものであること、A居住部分の床面積が50u以上280u以下であること、B専用住宅または居住用部分が2分の1以上の住宅であること、という要件を満たすことで、次のような軽減措置が受けられます。

新築建物についての軽減措置
通常の税額・・・ 固定資産税評価額×1.4%で計算します。
軽減措置・・・床面積120uまでの部分が 3年間※ 、固定資産税評価額×1.4%×1/2になります。

※3階以上の耐火・準耐火住宅の場合は5年間です。

住宅用地についての軽減措置
通常の税額・・・ 固定資産税評価額×1.4%で計算します。
軽減措置・・・一戸当たり200u以下の部分が、 固定資産税評価額×1.4%×1/6に、また、一戸当たり200uを超える部分については、固定資産税評価額×1.4%×1/3に軽減されます。

都市計画税の軽減措置について

住宅用地についての軽減措置
通常の税額・・・ 固定資産税評価額×0.3%で計算します。
軽減措置・・・小規模宅地(200u以下の部分)は、固定資産税評価額×0.3%×1/3に、また、その他の用地(200uを超える部分)は、固定資産税評価額×0.3%×2/3に軽減されます。


転勤命令で転居した場合の住宅ローン控除の再適用
住宅に関する税金の特例に必要な書類は?
相続精算時課税制度の特例で気をつけること
マイホームと消費税
登録免許税とは?
住宅ローン控除の再適用の手続き
固定資産税・都市計画税の軽減措置とは?
固定資産税の課税標準とは?
バリアフリー改修促進税制とは?
相続時精算課税制度について
中古住宅の技術基準
新築住宅建設の手続き
必ず必要になる書類
中古住宅の技術基準
家財の保険
収入合算と融資限度
民間融資とフラット35の融資条件
財形住宅融資
親から借りるときの借用書
SBIモーゲージで借り換え
譲渡所得
真壁
真正売買性
ステップ償還・ゆとり償還
不動産鑑定評価基準
RTC
消費生活センター
所有権の取得
水平投影面積
成年後見制度
総合課税と分離課税
付保預金 スプレッド FX レバレッジ
ドル/円 FX 外貨建てMMF ストップロス
レバレッジ 為替レート 外国為替市場 取引期限

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除情報ナビその3 All Rights Reserved